メディア掲載 建材情報 2023年度版 掲載日:2022/10/21 掲載製品: 1. 非接触スイッチ 手かざしセンサー PF-R5 2. [非接触] 光線タッチセンサー HA-T401 4.感震装置 HK-1 3.フットスイッチ PF-01S
自動ドアセンサー導入事例 光線タッチセンサーは非接触で入りたい人にだけ開くので省エネや感染症対策にも。 導入場所 クリニック 導入前の課題 自動ドアのすぐ脇にスタッフ用の控え室があり、スタッフが控え室に行くたびにセンサーエリアにひっかかって自動ドアが無駄に開閉をしていた。 解決策 無目取付型光線タッチセンサー HA-T401・狭い検出範囲が必要な場所に好適・光線タッチ機能でドアのムダ開きを軽減・省エネや感染症対策にも使える 導入後の効果 タッチ式に切り替えることも考えたが、非接触型光線タッチセンサー... 無目取付型 HA-T401 事例
自動ドアセンサー導入事例 無目に内蔵するタイプなので、ドア付近に看板などの障害物がある建物におすすめ。 導入場所 一般店舗 導入前の課題 自動ドアの真上に看板があり、表に設置するタイプのセンサーが取付られない課題があった。 解決策 無目内蔵型光線タッチセンサー HA-T520・エントランスの美観を保つフラットな設計・ドア付近に障害物などがある建物におすすめ・非接触で衛生面の課題をクリア 導入後の効果 HA-T520は無目に内蔵するタイプで看板に被らずにセンサーを設置でき、課題を解決できた。 無目内蔵型 HA-T520 事例
自動ドアセンサー導入事例 光線タッチセンサーは検出範囲が狭いので、ドア付近にカウンターがあってもドアのスムーズな開閉を実現。 導入場所 一般店舗 導入前の課題 自動ドアの近くにカウンターがあり、一般的な赤外線センサーだと検出範囲が被ってしまう課題があった。 解決策 無目取付型光線タッチセンサー HA-T401・狭い検出範囲が必要な場所に好適・光線タッチ機能でドアのムダ開きを軽減・省エネや感染症対策にも使える 導入後の効果 非接触光線タッチセンサーは検出範囲がコンパクトで、カウンターが干渉せずにドアを開閉できるようになった... 無目取付型 HA-T401 事例
自動ドアセンサー導入事例 目立たないフラットな設計の無目内蔵型センサーでエントランスの美観を保ちつつ、感染症対策まで。 導入場所 一般店舗 導入前の課題 景観にこだわりのある建物で、自動ドアに設置するセンサーを目立たないものにしたい。 解決策 無目内蔵型光線タッチセンサー HA-T520・エントランスの美観を保つフラットな設計・光線タッチ機能でドアのムダ開きを軽減・非接触で衛生面の課題をクリア 導入後の効果 無目内蔵型センサーは目立たない無目下に設置するので、景観の維持ができてよかった。更に非接触仕様で感染症対策も... 無目内蔵型 HA-T520 事例